◆会員理事ごあいさつ

2023年度会員理事
森下 兼年 |
2023-2024年度の会員理事を拝命しております森下です。
広島ニューライオンズクラブでは、奉仕の精神で私たちと一緒に活動する仲間を随時募集しています。
ライオンズクラブ内では、仕事の肩書きや年齢の壁を取り払ったお付き合いができますので、どのような方でもご参加頂けます。
「ライオンズクラブへの入会条件=会社経営者」というように思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、クラブには、会社経営者の方をはじめ、会社勤めの人や、定年退職した人、自営業の方など、様々なお仕事に就かれている方が参加していていますので、仕事などによる入会条件はありません。
現在クラブには、様々な年代の会員が家族のような雰囲気で集い、“We Serve!”の精神で、活動を展開しています。
楽しい仲間と共に一緒に活動してみませんか?まずは気軽にご相談ください。
|
◆ライオンズクラブ(Lions Club)とは?
200以上の国と地域に、約50,000クラブ。会員数約140万人の世界最大のボランティア団体です。
2022年現在、国連加盟国の独立した南スーダンを加えた212カ国、ライオンはどこにでもいます。
その内、日本に2,806クラブ、100,164名(2023年03月31日現在)。
広島県内の各市町村において81クラブが、地域に根ざした様々な奉仕活動をしています。
1917年にアメリカで設立され、本部はイリノイ州にあります。
正式名称:ライオンズクラブ国際協会 Lions Clubs International
◆どのような活動を行なっていますか?
We Serve 「われわれは奉仕する」
をモットーに、各地域地域によって、また、時代によって、様々な奉仕活動がありますが、日本のライオンズクラブ
の活動の大きな柱としては…
|
・視力関係活動 :アイバンク、盲導犬など
・保健関係活動 :臓器移植、薬物乱用防止など
・青少年育成活動:国際交流、スポーツ大会など
・海外援助活動 :医療奉仕、教育支援など
・災害支援活動 :国内外の災害支援など |
|
などがあげられます。
また、各地域での活動のほか、会員を中心とした献金・募金から、財団・・・ライオンズクラブ国際財団
(Lions Clubs International Foundation)を設立して、人道支援や災害支援に援助金を拠出しています。
毎年平均して、3,000万ドルほどを支援し続け、2007年には、世界No.1のNGO(非営利団体)として、
国連から認定を受けています。
◆会員になるには?
|
ライオンズクラブ入会には特別な資格はありません。
地元で、何かボランティアをしてみようかな?と、奉仕活動に興味のある方でしたら、どなたでも入会できます。
(地元ライオンズクラブや現会員の推薦によって会員になることが出来ます。)
私たちと一緒に、活動してみませんか?
まずは、一度、我々、広島ニューライオンズクラブの活動に参加して、お気軽に事務局までお問合せください。 |
 |
◆当クラブ(広島ニューライオンズクラブ)の運営状況
・広島ニューライオンズクラブでは、毎月2回例会を行っています。
原則:第1火曜日12:30〜13:45 第3火曜日18:30〜19:45
・メンバーは例会に出席し、友好を深め、楽しく語り合い、クラブの活動には積極的に参加する事が
望まれます。
・当クラブは、例会に色々趣向を凝らし、家族例会や同伴例会、クリスマス例会やお月見例会など様々な
イベントや場所で例会を楽しんでいただけます。
◆活動の一例
・青少年の健全教育プログラム企画、薬物乱用防止。
・会員健康管理、衛生思想の普及
・新人駅伝大会の企画および運営
・国際関係の相互理解と援助促進
・交換学生の派遣とホストファミリーの募集
・LCIF(ライオンズクラブ国際財団)への支援・協力
・保健福祉を目的とした啓発のための奉仕活動
・公害及び環境保全に関する事業の計画立案・保全活動
・献眼・献腎・献血・骨髄移植推進活動
・地域社会に奉仕活動の企画実施
私たちはその他にも、地域における多様な問題に対処するためのボランティア活動を行っています。環境保護、
飢餓対策、高齢者や障害者の支援などはその一例です。
|